堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月27日

ハシブトガラスの巣

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.