堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.