堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月5日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

12月初旬のミコアイサ

この付近の発見報告

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.