堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

オオルリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.