堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

コモンツチバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました
最後の画像を拡大するとアリのようなものを咥えています。

承認コメント

キンケハラナガツチバチと投稿いただきましたが、写真で確認できる特徴からコモンツチバチとさせていただきます。

この付近の発見報告

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.