堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

コモンツチバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました
最後の画像を拡大するとアリのようなものを咥えています。

承認コメント

キンケハラナガツチバチと投稿いただきましたが、写真で確認できる特徴からコモンツチバチとさせていただきます。

この付近の発見報告

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.