堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.