堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.