堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.