堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月16日

ホトケノザ

分類
植物
発見者コメント

いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.