堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.