堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.