堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.