堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.