堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.