堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.