堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.