堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.