堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やっと止まっているところを見つけました。

この付近の発見報告

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.