堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やっと止まっているところを見つけました。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.