堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

この付近の発見報告

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.