堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.