堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビューポイントから撮影。

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.