堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビューポイントから撮影。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.