堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.