堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

この付近の発見報告

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.