堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月20日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.