堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.