堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.