堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ツマアカクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.