堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ツマアカクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.