堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月21日

ツマアカクモバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.