堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月17日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

承認コメント

一部の写真が写真形式の都合上表示できないため、表示可能なもののみ公開いたしました。

この付近の発見報告

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.