堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ミツカドコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に黒光りする虫がうろうろしていました

この付近の発見報告

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.