堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ミツカドコオロギ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

足元に黒光りする虫がうろうろしていました

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.