堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.