堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月23日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.