堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ウグイス

分類
鳥類
発見者コメント

藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.