堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

スキバツリアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.