堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月3日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

この付近の発見報告

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.