堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月9日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.