堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月16日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の濠の排水口に。

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.