堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.