堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.