堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ルリシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.