堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月6日

オオルリ若鳥

分類
鳥類
発見者コメント

さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.