堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ナカグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クワ

発見日 : 2024年5月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.