堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ナカグロクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.