堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

アジアイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.