堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。
鳥は白濁したフンをするものと思っていましたが、おしっこもするのでしょうか

この付近の発見報告

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.