堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月10日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。
鳥は白濁したフンをするものと思っていましたが、おしっこもするのでしょうか

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.