堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月20日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

何処を見てるのかな?

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.