堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月14日

シンジュノキカワガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱っていたのか死んだふりをしていたのか大人しかったです。

次の日、行ってみましたが見つからず、シンジュノキを調べると幼虫が沢山見つかりました。

成虫のいた場所の近くに繭らしきものも見つけました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.