堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月26日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.