堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月24日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました
眠っていたらしくこちらに気付いて羽を伸ばしたり運動を始めました。
園路を通る方が何ですかと聞かれ居場所と名前を説明すると
皆さん初めて見たと喜んでいました。

この付近の発見報告

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.