堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の出水口にたくさんいます

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.