堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.