堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.