堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.