堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月22日

ツルボ

分類
植物

この付近の発見報告

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.