堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カキバトモエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.