堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

カキバトモエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

バン

発見日 : 2024年11月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.