堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.