堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.