alert amphibian arrow-pager arrow-pagetop arrow-post arrow-slick birds check clam crustacean fish fungus insect line-wave mammal plant report-title reptiles shellfish spider zoom

堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月10日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.