堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.