堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月23日

アナバチ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.